CLO 6.1全新機能のリストは、以下の通りです。
機能の詳細、使用方法については各項目をクリックしてご確認ください。
主な機能
- 3D上で衣装の編集
- ブラシ選択ツール&部分メッシュ分割/固定/形状保持
- 新しいアバターの追加
- アバターの顔のスタイルを編集
- UV編集 | ユニファイドマップのサポート
- glTF | 標準の標準統合生地ファイル形の互換性
- CLO-SET CONNECTとの連携
その他の機能
ファイル
- 3D衣服の履歴をZPRJファイルとして保存
- DXFファイルの改善
- DXFファイルの縫い代をCLOの縫い代に変換
- 選択パターンのみをエクスポート
- RULファイルのインポート
- グレーディング情報のないポイントを削除
- ボタンのロック位置情報(基礎線)を含む
- ターンテーブルビデオの軸設定
- 3D画面のスナップショット | グリッドの表示/非表示
- glTFファイル | カラーウェイと衣装アニメーションのエクスポート
- Substance | 副資材、ボタン、アバターに適用
- ビデオ | MP4フォーマット対応
- 衣装ファイルサムネイル | ユーザーファイル(MVS)の適用
- OBJ / FBXファイルの改善
- OBJ I メッシュの名前を維持
- FBX I 側面/裏面材質維持
- OBJ / FBX I アバターエクスポート時、元のメッシュ構造を維持
3D
2D
- ラッフルパターンを作成
- パターンの角を直角に設定
- 平行内部線作成の改善
- ノッチ作成機能の改善
- ダーツ作成機能の改善
- グレーディング改善
- POM | グレーディングサイズ別に長さ表示
- パターン長さ比較機能の改善
- 複数のパターンに渡って長さを比較
- パターン左右反転
- パターン展開&プリーツ | ボタン、ボタンホール、ボタン留め糸を一緒に移動
- メジャー/ガイドライン | パターンにスナップ
縫い合わせ
副資材(トリム)
- 副資材の改善
- 副資材の衝突処理
- オブジェクトブラウザのシーンリストに副資材項目を追加
- 副資材/OBJを複数選択/移動
- パターンのない状態でTRMファイルを開く
- テクスチャ編集画面の改善
- テクスチャをAI / PSで開く
- ボタン作成機能の改善
- バインダー | 線分の一部にバインダー作成
- ノーマルマップブレンド
- 生地の改善
- 伸び止めテープ | テープ幅の最大値を50mmに変更
- グラフィックファイルの保存
- パッカリング間隔調整
- ファスナーテクスチャを追加(ビスロン、コンシール)
アバター
- アバターメジャー対称設定
- アバター変換 I ユーザーポーズを維持
- V2アバターの灰色の下着のテクスチャを追加
- 基本頭囲変更(Female V2:52.5 cm、Male V2:57.0cm)
プリントレイアウトモード
カラーウェイモード
エミュレーターモード
- テクスチャ以外のマップを追加
UV編集モード
レビューモード
BOM
インターフェース
- SSO | ADFSプラットフォームのサポート
- UIの変更
- 線分の色、太さ、数サイズ
- レイヤー、接着、固定、強化色
- タブレットペンの筆圧
- 固定/強化色の表示/非表示
コメント