Objective
レンダリングに適用される照明のプロパティを設定します。
Location
レンダリングツールバー▶ 照明プロパティ▶属性編集
Operation
- Locationのツール/メニューをクリックします。
→属性編集に照明プロパティが表示されます。
- 次の表を参照して、照明プロパティを設定します。
照明の数が増えるほどレンダリング速度は低下するため、必要な照明のみを使用することをお勧めします。
オプション 説明 プリセット値
(ver 7.1)照明のプリセット値を設定します。
各項目にマウスホバー時の照明の適用結果を事前に確認できます。共通 強度/色 照明の強度/色を設定します。 アクティブ 照明を有効または無効にします。 表示 照明を非表示または表示できます。
球状、四角状、ドーム状の場合は、3D/レンダリングウィンドウで別々に表示または非表示にすることができます。(ver 7.1)ドーム
ライト
環境
マップ
環境マップを読み込みます。
環境マップとは、照明を画像の形に加工したマップ(HDR)です。照明
角度
アバターに映る照明の角度を設定します。 四角状照明
(3点照明)幅/
高さ
長方形の照明の幅と高さを設定します。
※参照:
※立体的なレンダリング画像を作成するには、キーライトが必要です。必要に応じてキー ライトを追加して、よりダイナミックなイメージを作成します。
※ドーム照明と四角状照明を併用する場合、キーライトとして四角状照明を使用するのが一般的です。四角状照明をドーム状照明と組み合わせて使用する場合は、キーライトとして機能する輝点のないHDRIイメージを使用してください。球状照明 半径 球状照明の半径を設定します。 スポットライト 円錐
角度
円錐の角度を設定します。値が高いほど、スポット領域が広くなります。 ペナンブラ
角度
光の滲む角度を設定します。値が高いほど光が広く広がります。 影半径 影の滲みの程度を調整します。値が高いほど、影が広く広がります。 IES
ライト
IESファイル IES照明ファイルを読み込みます。
IESファイルとは、実際の照明の明るさと形状が格納されたデータファイルです。強度(lm) Specified: ファイル内の照明強度のまま適用されます。
Custom:照明の強度を直接調整します。地面の影 地面の影を表示/非表示にします。
※参照: 属性編集の上部にある開く、保存ボタンを使用して設定した属性を保存したり、開いて再使用することができます。
コメント