- バインダーの属性を設定することができます。
- 3Dツールバーでバインダー編集ツールを選択します。
※参照:3Dツールバー▶選択/移動ツールでもバインダーを選択することができます。
- バインダーが生成された線分がグレーで表示され、3D衣装が半透明になります。
- 属性を設定するバインダーをクリックします。
- 選択されたバインダーの属性が属性編集に表示されます。
- 名前:バインダーの名前を設定することができます。
- 配置:バインダーの配置状態をパターン上または下に設定することができます。
- 幅(mm):バインダーの幅を1〜30mmまで調整することができます。
- 線分の長さ(%):バインダーの長さをパーセント(50〜200%)、または寸法で調節することができます。(ver.5.0.0)
- 線分の長さ(in):バインダーの長さを寸法で調整する場合は、単位は、プログラムで設定した単位と同じです。(ver.5.0.0)
- 粒子間隔(mm):バインダーの粒子間隔を1〜20mmまで調整することができます。
- 追加の厚さ - 衝突(mm):バインダーに追加の厚さの値を調整します。(ver.5.0.0)
- 生地:バインダーの生地を設定することができます。
生地リストウィンドウに作成されているアイテムがリストに表示されます。 - ステッチ:バインダーの上にステッチを追加することができます。ステッチオプションには、ステッチタブに追加されたスタイルが表示されます。(ver.4.2.0)
- 縫い合わせタイプ:バインダーの縫い合わせの種類を設定することができます。
コメント