シャツを調整するための練習ファイルはこちらからダウンロード
-こちらは女性用のシャツです。ライブラリから女性アバターを読み込みます。
-ライブラリ内のAvatarという名前のデフォルトフォルダに移動してダブルクリックします。アバターのサムネイルが表示されます。女性のアバターをダブルクリックするか、3D画面にドラッグアンドドロップします。
-この練習では、ファイルShirts_Female.dxfをインポートします。(このチュートリアルを開始する前に、練習ファイルをダウンロードしてください。)
-これを行うには、ライブラリ内のCLOチュートリアルの概要で以前に追加されたCLOチュートリアルフォルダーに移動します。B_Basicsに移動し、次にb_Adjusting aShirtに移動します。ファイルShirts_Female.dxfをダブルクリックするか、3Dまたは2D画面にドラッグアンドドロップします。
-練習フォルダがライブラリに追加されていない場合は、[ファイル]>[インポート]>[DXF(ASTM / AAMA)]に移動します。ファイル名を探し、[開く]をクリックしてファイルをインポートします。単位をmmに設定し、[OK]をクリックしてシャツのインポートを終了します。
- パターンの配置
-2D画面のアバターの周りにパターンを配置します。パターンのレイアウトは3D画面にも反映されます。
-2D画面から[パターン編集]ツールを選択します。2D画面で、カフスとケンボロのパターンをドラッグして選択します。パターンを完全に囲んでいることを確認してください。選択したパターンを袖のパターンの横に配置します。
-同様に、表衿と台衿のパターンを選択し、後身頃のパターンの横に配置します。 - 対称パターン(縫い合せを含む)
-衣装は半身頃の状態なので、前身頃、後身頃、袖のパターンを対称パターンとして複製して、3D衣装を完成させます。2Dツールバーの[パターン変形] ツールを使用して、パターンを選択します。2D画面で全パターンが含まれるようにドラッグして選択し、すべてのパターンが含まれるようにします。パターンは、選択されたことを示すために黄色で強調表示されます。
-パターンの1つを右クリックして、ポップアップメニューにアクセスします。[対称パターン(縫い合せあり)]を選択します。
-コピーされたパターンのゴーストがマウスカーソルの後に続きます。2D画面をクリックして貼り付けます。選択したパターンとそれらが持つ縫製関係の両方が複製されます。 - 2D画面でのクローンパターンの配置
-複製したパターンを元のパターンの近くに配置します。2Dツールバーの[パターン変形]ツールを使用して、複製したパターンを2D画面の元のパターンの近くに移動します。
- 全パターン配置初期化
-3D画面に移動し、[全パターン配置初期化]ツールを選択します。2D画面のパターンレイアウトが3D画面に反映されます。
- 前身頃、後ろ身頃を縫い合せる
-線縫い合せツールを使用して肩線を縫います。(縫い目がノッチに基づいて分割されていない場合は、
自由縫い合せツールを使用してノッチを一致させます。)
-ヨークパターンを後身頃に縫い合せます。
-前身頃と後身頃の脇線を縫い合せます。
-複数のパターンを1つのパターンに縫うには、2Dツールバーに移動し複数線縫い合せツールまたは複数自由縫い合せツールを使用します。線縫い合せツールまたは自由縫い合せツールのいずれかをクリックして押したままにすると隠れメニューが表示されるので、それぞれツールを選択します。 - 袖を縫い合せる
-袖山をそれぞれのアームホールに縫い付ける際は、2DCADのノッチに注意してください。
-パターンの外周線がノッチに基づいて分割されていない場合は、自由縫い合せツールを使用して縫い目のノッチを一致させます。パターンの外周線が2DCADノッチに基づいて分割されている場合は、線縫い合せツールを使用します。
-複数のパターンを1つのパターンに縫うには、2Dツールバーに移動し複数線縫い合せツールまたは複数自由縫い合せツールを使用します。線縫い合せツールまたは自由縫い合せツールのいずれかをクリックして押したままにすると隠れメニューが表示されるので、それぞれツールを選択します。
-縫合線がねじれないように、縫い合せ中方向ノッチに注意してください。 - 衿のパターンを身頃に縫い合せる
-2Dツールバーの複数線縫い合せまたは複数自由縫い合せツールを使用して、衿をシャツの身頃に縫い合せます。
-後中心から縫い合せを開始します。複数のパターンを1つのパターンに縫い合せるには、自由縫い合せツールを使用します。これを行うには、2Dツールバーに移動します線縫い合せツールまたは自由縫い合せツールのいずれかをクリックして押したままにすると隠れメニューが表示されるので、それぞれツールを選択します。
-必要に応じて、自由縫い合せ、 線縫い合せ、自由縫い合せツールを使用します。 - センターバックを縫い合せる
-衿、ヨーク、後ろ身頃のパターンのセンターバックをそれぞれ縫い合せて、対称リンクを維持します。
-パターンは、チュートリアルの後半でセンターバックで併合されます。
- 袖口の開口部を表現
-2Dツールバーからトレースツールを選択します。ケンボロ箇所の明き部分の紫色の基礎線をクリックします。キーボードのEnterキーを押します。
-新しく作成された内部線を右クリックして、ポップアップメニューにアクセスし[カット]を選択すると、選択した内部線に基づいて袖のパターンがカットされます。
-2Dツールバーに移動し、[パターン編集] ツールを選択して、袖の開口部の長さを編集します。カットラインの頂点をクリックしてドラッグし、長さを調整します。
- ケンボロを縫うための内部線の作成
-2Dツールバーからトレースツールを選択し、ケンボロが縫われる箇所の紫色の基礎線をクリックします。
-キーボードのShiftキーを押しながら基礎線を選択し、Enterキーを押して、接続された単一の内部線としてトレースします。
-ケンボロパターンの上にマウスを置き、袖のパターンが縫われる場所を示す前立てパターンの基礎線を選択してトレースします。 - ケンボロパターン縫い合せ
-自由縫い合せツールを使用して、ケンボロを袖パターンに縫い付けます。
-縫い合せを確立するときは、ケンボロの側面は縫わない状態にする必要があることに注意してください。 - 袖口を袖に縫い合せる
-複数自由縫い合せツールを使用して、袖口を袖に縫い付けます。
-袖口のパターンに、右から左に向かって縫合を設定します。キーボードのEnterキーを押して、縫合の前半を完了します。
-縫い目の後半を確立するには、ケンボロパターンに縫い線の作成を開始し、袖パターンに進みます。タックは折りたたまれますので、縫わないでください。縫合線をねじらないように、縫製中は方向ノッチに注意してください。キーボードのEnterキーを押して、縫合を完成させます。 - タックの折り角度の設定
-シミュレーション中にタックを折りたたむように、折り込み角度をタックに割り当てます。
-トレースツールを使用して内部線を作成します。ケンボロから最も遠い2つの紫色の基礎線を選択します。折り角度が適用されます。キーボードのEnterキーを押します。ケンボロから最も遠い内部線の折り角度を変更します。2Dツールバーの[パターン編集]ツールで選択し、属性編集に移動して[折り角度]を0に変更します。他の内部線の[折り角度]を360に変更します。
- タック縫い合せ
-タックを縫い合せます。方向ノッチが互いに向き合っていることをご確認ください。
-必要に応じて、自由縫い合せツールまたは線縫い合せツールを使用します。
-縫合線がすべて確立されたら、 パターン編集ツールを選択し、タックの縫い合せ線を選択し、属性編集に移動します。縫い合せタイプをTURNEDに変更します。シミュレーションがアクティブになると、タックが平らになります。
- 配置点表示をオンにする
-3D画面トグルバーよりアバター表示アイコンにカーソルを合わせると、メニューが展開されるので[
配置点表示]をクリックし ます。配置点である青い点が、3D画面のアバターに表示されます。
- パターンによって隠された配置点へのアクセス
-簡単に配置点をクリックできるように、配置点を隠しているパターンを移動します。
-CtrlキーまたはCmd + Aキーを押してすべてのパターンを選択します。パターンは、選択されると黄色で強調表示されます。3Dツールバーから選択/移動ツールを選択し、パターンをクリックして、配置点にアクセスしやすいようパターンをドラッグします。
- 簡単に配置するためのパターンの準備
-1つの配置点に2つ以上のパターンを一緒に配置すると、パターン間の距離が3D配置に反映されます。パターンが2D画面で互いに遠く離れて配置されている場合、それらが移動されて同期されるまでパターンは3D画面上でも互いに遠く離れて表示されます。
-3Dツールバーの選択/移動ツールを選択し、縫い合わせるパターンを近接して配置します。
-シャツの前身頃の場合、右前身頃を前身頃の上に来るように配置し、前中心で少し重ねます。
-これを行うには、選択/移動ツールを使用し、右前身頃を選択してギズモツールにアクセスし、シミュレーションが不安定にならないように、パターンを少し前に配置し、左前身頃から少し離します。
- 身頃と袖のパターンを配置
-最初にパターンを選択し、次に配置ポイントを選択します。パターンは、配置されるとアバターの周りで湾曲します。両前身頃を選択し、前中心の配置点に配置します。後ろ身頃についても繰り返します。
-ケンボロと袖の両方のパターンを選択し、上腕にある配置ポイントを選択します。このファイルでは、アバターの腕の配置点が左右リンクされています。これは、袖の対称パターンがもう片方の袖の配置点に配置されると、もう一方の袖の配置点にも同様に配置されることを意味します。
-アバターの胴体の周りに配置されているものを除いて、すべての配置ポイントはリンクされています。対称化された配置点の周囲は水色の輪郭で表示されます。
-3D画面でケンボロを袖パターンの少し上に配置してから、配置点に配置してください。 - 衿の配置
-アバターのバックネックの配置点に衿のパターンを配置します。
- ボタンホールの追加
-右前身頃のパターンにボタンホールを追加します。
-3Dツールバーからボタンホールツールを選択します。
-2D画面に移動します。パターンには、ボタンホールの配置を示す紫色の基礎線があります。パターンを1回クリックして、ボタンホールを追加します。ボタンホールを表す線が2Dパターンに表示され、ボタンホールの画像が3Dに表示されます。
-3Dツールバーよりボタン選択ツールを選択します。2D画面で、新しく作成したボタンホールをクリックして選択します。キーボードのCtrlキーまたはCmd + Cキーを押してコピーしてから、CtrlキーまたはCmd + Vキーを押して貼り付けます。キーボードのShiftキーを押しながら、マウスをドラッグしてボタンホールを垂直直線に移動します。ボタンホールをマークする2番目の基礎線にマウスを合わせ、右クリックして[貼り付け]ポップアップウィンドウにアクセスします。ボタンホールの数とそのオフセット距離を入力します。[OK]をクリックして、ボタンホールを生成します。
- ボタンの追加
-左前身頃のパターンにボタンを追加します。
-3Dツールバーからボタンツールを選択します。
-2D画面に移動します。パターンには、ボタンの配置を示す紫色の基礎線があります。パターンを1回クリックして、ボタンを追加します。ボタンを表す中央に十字が付いた円が2Dパターンに表示され、ボタンが3Dに表示されます。
-3Dツールバーよりボタン選択ツールを選択します。2D画面で、新しく作成したボタンをクリックして選択します。キーボードのCtrlキーまたはCmd + Cキーを押したままコピーしてから、CtrlキーまたはCmd + Vキーを押したまま貼り付けます。キーボードのShiftキーを押しながら、マウスをドラッグしてボタンホールを垂直直線に移動します。ボタンをマークしている2番目の基礎線にマウスを合わせ、右クリックして[貼り付け]ポップアップウィンドウにアクセスします。ボタンの数とそのオフセット距離を入力します。[OK]をクリックしてボタンを生成します。
- 袖口と台衿にボタンとボタンホールを追加
-前の手順と同じ手順を繰り返して、袖口と台衿にボタンとボタンホールを追加します。
-ボタンホールを回転させるには、2Dツールバーからボタン選択ツールを選択します。回転するボタンホールをクリックして、属性編集に移動します。ボタンの回転する角度を入力します。
- ボタンとボタンホールの固定
-3D ツールバーから[ボタンを留める]ツールを選択します。
-ボタンとボタンホールをクリックして、2Dまたは3D画面でペアにします。選択順序はシミュレーションには影響しません。
-ボタンは、ペアになっているボタンホールの上に表示されます。ペアの上にあるロックアイコンは、ボタンとボタンホールが固定されていることを示します。
-シミュレーションをオンにして、すべてのボタンとボタンホールが正しく固定されていることを確認します。ボタンとボタンホールが固定されていない場合は、ボタンの固定ツールに戻り、上記と同じ手順を繰り返します。
-固定されたボタンとボタンホールでシミュレーションが不安定になる場合は、不適切なボタンシミュレーションの修正を参照してください。
- 衿の折りたたみの作成
-2Dツールバーの[パターン編集]ツールを使用して、衿ぐりのネックラインを選択します。右クリックしてポップアップメニューにアクセスし、[平行内部線作成]を選択します。ポップアップウィンドウが表示され、オフセット距離を割り当てるオプションが表示されます。5mmと入力します。 - 衿を折りたたむ
-3Dツールバーから[折りたたんで配置]ツールを選択します。新しく作成した平行線をクリックすると、折りたたんで配置ギズモツールが表示されます。矢印を使用して、衿のパターンを折ります。対称化されていない場合は、衿のパターンを個別に折ります。
- 折り曲げ角度の割り当て
-衿をより正確に折りたたむには、折りたたみ線に折り曲げ角度を割り当てます。
-2Dツールバーの[パターンの編集]ツールを使用して、2Dパターンのロールラインを選択します。属性編集に移動します。[折り曲げ角度]を360度に設定します。
-3Dツールバーの[ シミュレーション ]アイコンをクリックして、変更を適用します。3D衣服が完全にドレープされたら、もう一度[
シミュレーション] をクリックしてオフにします。
-アバターのポーズをAポーズから変更します。
-ポーズを適用するには、ライブラリ内のAvatarフォルダをダブルクリックします。使用中アバターのフォルダをクリックし、Poseフォルダをダブルクリックします。アバターのサムネイルが表示されます。3D画面のアバターと一致するフォルダーをダブルクリックします。ファイルpose_02_attention.posをダブルクリックまたはドラッグアンドドロップして、ポーズを適用します。
コメント