-この練習では、Jacket_Lapel&collarというファイルを開きます。(このチュートリアルを開始する前に、練習ファイルをダウンロードしてください。)
-これを行うには、以前に追加されたCLOチュートリアルフォルダーに移動します。C_Detailsに移動し、次にa_Constructing a CollarLapelに移動します。ファイルJacket_Lapel&collarをダブルクリックするか、3Dまたは2D画面にドラッグアンドドロップします。
-縫い合せタイプは、Custom AngleとTURNEDの2種類があります。
-重なり合うパターン(この場合はジャケットラペルと見返し)がCustom Angleで設定され縫われている場合、衿を一緒に折りたたむと、衝突やシミュレーションの不安定性が発生する可能性が高くなります。これを防ぐには、属性編集内でCustom AngleをTURNEDに変更します。
-2Dツールバーから[縫い合せ編集]ツールを選択します。縫い合せ線を選択して、属性編集に移動します。[縫い合せタイプ]の横にあるドロップダウン矢印をクリックします。TURNEDを選択します。
-ふくらみのあった衿は平らになります。
- 折り線をトレース
-折りたたんで配置ツールは、内部線にのみ適用できます。したがって、基礎線は、折りたたむために内部線としてトレースする必要があります。
-折り線は、パターン上に紫色の基礎線でマークされています。2Dツールバーからトレースツールを選択し、基礎線をクリックします。
-パターンが対称化/対称的に設定されている場合、基礎線はパターン1つのみをトレースする必要があります。パターンが対称化/対称的に設定されていない場合は、両方のパターンの基礎線をトレースします。
-基礎線を選択した状態で、Enterキーを押して基礎線をトレースし、内部線を生成します。 - ラペルを折りたたむ
-3Dツールバーから[折りたたんで配置]ツールを選択します。
-ジャケットラペルに新しく作成された折りたたみ線をクリックすると、折りたたむためのGizmoが表示されます。矢印を使用して衿を折ります。見返しの折りたたみ線も繰り返します。
-折りたたむ際、ラペルと見返しのパターンが重ならないようにしてください。 - 折り曲げ角度の割り当て
-衿をより正確に折りたたむには、折りたたみ線に折り曲げ角度を割り当てます。
-2Dツールバーの[パターン編集]ツールを使用して、2Dパターンの折り線を選択します。属性編集に移動し、[折り曲げ角度]を360度に設定します。
- 折りたたみ線の作成
-2Dツールバーから[内部図形/線]ツールを選択し、2D画面の衿のパターンに折りたたみ線を描画します。
-[内部図形/線]ツールを選択し、開始点をクリックして折りたたみ線の描画を開始します。マウスをドラッグし、後ろ中心をダブルクリックして折りたたみ線の作成を終了します。内部線は、対称的に設定されたパターンの残りの片側にも反映されます。
- 衿を折りたたむ
-3Dツールバーから[折りたたんで配置]ツールを選択します。新しく作成した折りたたみ線をクリックすると、Gizmoが表示されます。矢印を使用して、衿のパターンを折りたたみます。
- 折り曲げ角度の割り当て
-衿をより正確に折りたたむには、折りたたみ線に折り曲げ角度を割り当てます。
-2Dツールバーの[パターン編集]ツールを使用して、2Dパターンの折りたたみ線を選択します。属性編集で[折り曲げ角度] を360度に設定します。
-3Dツールバーの[ シミュレーション]アイコンをクリックして、ドレープします。
コメント