Objective
1つの衣装スタイルに複数の色の組み合わせを適用して保存して呼び出すことができます。
Location
メインメニュー▶エディタ▶ 配色
Operation
- Locationのツール/メニューをクリックします。
→配色エディタ画面が表示されます。
- 配色エディタ画面右上の
追加ボタンをクリックします。
→選択した配色と同じ配色が新しく追加されます。
→生地のグループ情報が一緒に表示されます。(ver 7.2)
- 追加された配色名をダブルクリックして変更し、Enterキーを押します。
→入力した名前で変更されます。
- 配色のスウォッチをクリックします。または、オブジェクトウィンドウで該当するアイテムをクリックします。
→属性編集に属性詳細が表示されます。 - 材質を変更します。
→3D画面の対応する配色が別の材質に変更されます。 - 配色エディタ画面の左上隅にある更新ボタンをクリックします。
→変更内容が配色サムネイルに反映されます。
※参照:
- ShiftキーまたはCtrlキーを押しながらスワッチクリック時、複数選択されます。
- スウォッチを右クリックして同色全選択メニューをクリックすると、その配色内の同じ色が自動的に選択されます。
- グラフィック表示のチェックボックスをオン/オフにして、配色ごとにグラフィックを表示または非表示にすることができます。
- 右下の詳細表示ボタンをクリックします。
→配色サムネイルのみ表示できるビューアモードに切り替わります。このモードでは配色は編集できません。 - 左下のスクロールでサムネイルのサイズを変更するか、ソートボタンをクリックしてサムネイルを整列させることができます。
→レイアウトが変更されます。
- もう一度右下の詳細表示ボタンをクリックします。
→配色編集可能なリスト形式に切り替わります。
- 左上の画像保存ボタンをクリックします。
→画像保存ウィンドウが表示されます。
- 3D画面(配色サムネイル)と配色エディタ画面のオプションを選択し、OKボタンをクリックします。
→ファイルナビゲーションウィンドウが表示されます。
→画像名はZPRJファイル名としてデフォルトで適用されます。
- ファイル拡張子、画像保存パス、名前を設定して保存します。
※参照: ビューアモードのときも画像として保存できます。
コメント